モジュール#1

ホーム
上へ

 

 路面電車線のモジュール#1、直線レイアウトです。

 

  • モジュール#1


    9割型完成したモジュール#1

     ぶりちゃんの初の路面モジュールです。基本なので、とりあえず、停留所を入れることを絶対条件としています。
     最初は、現在でも、ひっそりと住宅街を走り抜ける路面電車というつもりで考えていたのですが・・・TOMIXのマンションが入手できなかったので、急遽、街の一角としました。住宅街は、このレイアウトの奥(北側)という設定です。

     

  • モジュール#1のみどころ?

     見所と呼べるのか疑問ですが・・・
     

    • ターミナルバスはきにしないでぇ〜

       この街の交通の要所となっています。路面電車と連絡するバスターミナルで、バスは住宅街をくまなく巡っています。

       バスと路面電車の連絡時間の暇つぶしの公園もあり、遊んでいる子供たちをよく見かけます。

       ・・・今回のバスは・・・なんかちがいますが・・・
       (ぶりちゃんが中学生の時に、GreenMaxのふそうエアロバス白地を塗装した、福島交通観光バスです(汗)

       

       
       

    • 路面電車停留所・・・ちいさっ!

       ぶりちゃん鉄道のデハ80が到着・・・でもね・・・ここの停留所は小さめなので、1両目しか乗降できませぬ・・・

       奥に見えるラウンドビルは、富井銀行(爆)とラウンドビルディング(まんまやん)というテナントビルです。富井銀行も、ランドビルディングも結構にぎわいます。





       

       


      かわいそうなバス停留所・・・
       対向軌道の停留所には、100形が到着。
       なぜか、停留所の道路側にぽつりとバス停留所が・・・
       ・・・路面電車軌道にあわせて開発したために、西へ向かう車はターミナルに入れないんです。(おいおい





       


       

  • モジュール#1の製作
     

    • 準備

       用意したものは・・・プラッツのモジュールパネル・・・2年前に購入・・・
       

      • プラッツ 路面直線モジュールレイアウトパネル(先行試作版)

         これは、路面モジュールフェスティバルで限定先行販売されたものです。現在は、製品版が入手可能ですよ。

         敷石もついていい感じです。

         写真では、すでに塗装済みユニトラックと角材が装着されてますが、実際の製品ではユニトラックは別売りです。
         

      • 田宮 スチレンボード3mm

         アスファルト製作に使用


         

      • GSIクレオス レジン・プライマーサーフェイサー材料いろいろ

         パネルに付属の敷石がレジン製なので、こいつで下地をつくります。
         

      • 各種塗料・・・敷石やアスファルト塗装など
         

      • Green Max 路面停車駅キット

         これで駅を作ります。
         

      • ネコパブリッシング 路面モジュールハンドブック(RMModels 2001.5付録)

         規格書・・・
         

      • KATO ユニトラック S248、S62F各2本

         使用するレールです。
         

    • レール敷設

       パネルに付属の説明書を参照しながら、ユニトラック、角材を接着します。
       S62Fのフィーダーの出口の向きを間違えないようにしましょう。
       敷石をつかうのであれば、ユニトラックをつや消し黒で塗っておくといい感じになりますよ。

       ・・・もちろん、レールは塗装しないでくださいね・・・通電しなくなるんで・・・
       

    • 敷石の下地塗装フラッシュで溝が光って見えてます

       まず、敷石の離形剤はがしを行います。敷石が薄いので簡単に折れてしまいます。注意して洗いましょう。
       クレンザーなどで磨いてやるのがいいのですが・・・ぶりちゃんは・・・ブレーキパーツクリーナー(わが愛車ストーリアを参照(汗)をぶっ掛けてこすりました。レジンを痛めなかったのでよしとしませう。

       次に、サーフェイサーを塗ります。今回は、サーフェイサーの下地も使用するので、溝までサーフェイサーが乗るようにしてます。
       サーフェイサーが乾燥するまでそっとしておきましょう。
       


       

    • 敷石の貼り付けおよび塗装敷石を接着・・・・接着にはゼロタイムゼリー状とセメダインスーパーX

       普通なら・・・塗装してから貼り付けるのですが、今回はドライブラシ塗装をするため、しっかりしていないと塗装できません。そこで、さっさと取り付けてしまいます。

       接着にはセメダインスーパーXと、ゼリー状瞬間を使用しました。






       

       


      うむむ・・・色がへん?
       ドライブラシは延期して、敷石だけを通常塗装・・・
       ちなみに、GSIクレオス Mr.カラー21 「ミドルストーン」を使用しています。

       少々のむらが色合いをかもしだしている・・・かも・・・








       


       

    • アスファルト部分の作成一応ぢめんできた〜

       今回は、すべてアスファルトにするので、スチレンボード3mmを塗装します。
       色は、田宮 タミヤカラースプレーMini TS32 「ヘイズグレイ」を使用してみました。

       スチレンボードの質感を利用してアスファルトに見せるために、薄く塗装します。

       とりあえず、道路配置は後で考えるので、ボードに貼り付けます。

       これで下地は大体OK!

       ・・・ストラクチャにあわせて、道路を作成するので、道路のラインなどは後回しです。

       次はストラクチャなどですな・・・予算調達しなきゃ・・・
       駅だけしかないし・・・あ、歩道橋もあったな・・・
       

    • ストラクチャの作成

       とりあえず、駅を作ろうかとおもいきや・・・埋まってる・・・ということで・・・
       

      • TOMIX 複線高架橋脚用児童公園薄めた木工用ボンドに、中性洗剤混ぜるのわすれた・・・しくしく

         児童公園ですが、レイアウトは、基本そのままにしてみました。
         しかぁ〜し、よくよく見ると、しょぼい・・・鉄棒など塗装してあるのはいいのですが・・・いかんせん塗装箇所がたりない・・・ということで、塗装します。

         まず、鉄棒の棒を銀色に、そして、滑り台も・・・
         これは、ガンダムマーカーのシルバーを使用してます。
         ベースと柵を接着し、ヘイズグレイで塗装しました。
         鉄棒と、看板のベースをヘイズグレイで筆塗り。
         そして、柵をガンダムマーカーシルバーで塗って・・・
         最後に、ベース部分に、水で薄めた木工用ボンドを筆塗りし、ターフをまきました。
         

      • TOMIXラウンドビル(グレイ)素組み〜でもそこそに見えるのがいい・・・墨入れくらいはしようかな・・・

         基本的に、キットのままです。ベース、歩道、看板はスーパーXで接着、3階建てのほうのエレベーター壁のみ、ガンダムマーカーホワイトで塗装しました。

         路面に近代的なビル・・・これで、コンセプトが決まってきたような。

         


         



         

      • Green Max 路面電車停留所キットこちらは小改造版・・・真ん中にスロープがついてます。

         このキットは、専用軌道と併用軌道の2種類を作ることができますが、今回は、専用軌道の停留所を2つ作成し、併用軌道のものは、バス停留所として使用することに・・・

         基本的に、キットの説明書どおりの作り方をしていますが、奥の停留所だけは、スロープを停留所の真ん中に配置し、バス停留所とつないでいます。

         柱、柵などは、GM鉄道カラー国鉄灰色9号、アスファルトは国鉄ねずみ色1号、屋根はJR緑15号を使用してみました。
         墨入れは、ガンダムマーカーグレーふき取りタイプを使用してます。
         

      • Green Max 信号機セット、道路標識セット

         信号をつけたいなぁ〜とおもい購入。基本的にGSIクレオスベースホワイト1000で塗装しています。

         ここまでやるなら道路標識もだぁ〜ということで・・・これまた購入。
         軌道の両側の道路は、一方通行のため、そこら辺の標識と速度規制、追い越し禁止や駐車禁止などをあしらってみました。

       あとは、IC(レトラライン)テープを駆使して、道路をきちんとつくって、要所に墨入れ、人形などをたたせれば完成!!

      つづく・・・もうすこし・・・

     

 

ホーム | 本線の紹介 | ローカル線の紹介 | 路面電車線の紹介 | 車両たち

最終更新日 : 2007/06/01