このページは、CSS/JavaScriptを使用できない方に用意しているページです。
検索エンジンなどからいらっしゃった方は、ぜひ、こちらのDr.DAC メインページでご覧くださいね。

Dr.DAC レビュー OPAMPを交換してみる。その5 アナログデバイセズ編 (2005/10/08 追記および、Extra2追加)

 アナログデバイセズのOPAMPが届きました。

 ※OPAMPの交換をしても、EgoSystemsさんの 製品保証はOKのようですが・・・基板などを傷つけたりしてしまったら、製品保証対象外となります。 また、OPAMPの交換を行った場合、EgoSystemsさんで動作保証はしてくれません・・・
当たり前のことですが、以下記載の内容を行う場合は、自己責任でお願いしますね。


 

交換7 Dr.DAC プリメインをAD797AN×2、ヘッドホンドライバ もAD797AN×2に交換してみる。 - AD797 Quad

 アナログデバイセズのAD797ANを4個購入しました。結構評判のいいOPAMPだそうで、楽しみです。
 でも、OPA627で満足しちゃってるから・・・どうなりますか・・・

 まずは、Brown Dogのアダプターに丸ピンソケットをつけたチェック用アダプターに挿してチェック・・・問題ないので、Brown Dogのアダプターに半田付けしました。

 で、半田付けを確認して・・・

 まず、高音域の伸びがいいですね。これはOPA627BPよりも出ていると思います。
 次に、中音域ですが、これもしっかり出ていると思います。
 低音域は・・・ちょっと弱いかな・・・OPA627BPよりも弱く感じます。
 約1日通電したところ、低音域はOPA627より若干弱いくらいになりました。

 さらっと書きましたが、全体としては・・・かなりクリアです。音の厚みはOPA627BPと比べるとないですが、透明感はかなりありますね。
 解像度については、クリア、透明感で、OPA627BPよりも高く感じますが・・・実際は同じくらいかと・・・
 OPA627BPでは、中、高音域の音が輝いて聴こえますが、AD797は控えめです。
 高音域の伸び、広がりは、AD797ANのほうがいいかもしれません。
 音の定位感については、まだエージング進んでないのでなんともいえませんが、OPA627BPにちょっと負けるかな・・・というところです。
 これは1日通電であまり変わらず・・・OPA627よりも各音素の位置がやや左右に広い感じがします。
 全体としては、OPA627よりも左右への広がりは控えめかな・・・

 2604APとは比べ物にならないくらいいいと思います。
 高音域がメイン、中音域も通常以上、低音域は控えめな感じですね。
 そして、全体的に透明感があり、さらっと奏でます。

 で、現状でどうかというと・・・
 ぶりちゃんの主観では、OPA627BPに出会ってなかったら、満足していた・・・です。

 OPA627と比べますと、AD797ANはかなりいいと思いますが、OPA627で聴いたときの音の微妙な揺らぎが表現できてないので、ぶっちゃけデジタル的に解像度を高くしたように感じます。
 そのおかげか、各音素ひとつひとつがしっかりと奏でられています。
 OPA627は、まさにアナログっていう感じの音ですが、AD797ANはデジタルという感じですかね・・・(あまりいい表現ではありませんが・・・)

 現状、ぶりちゃんの耳では、これ以上文章に起こせないという話も・・・

 AD797AN、すばらしいOPAMPだと思います。
 透明感、しっかりした発音、中、高音域メインを求めるならAD797だと思います。
 一種の臨場感、音の厚み、音の繊細な揺らぎなどを求める方や、まさに、レコードの表現や臨場感が好きな方はOPA627だと思います。
 これは・・・もう好みなので、どちらも聴いてみて、好みのOPAMPを選択するのが良いと思います。
  (元々、このレビュー群もぶりちゃんの好みを記載している・・・主観が入っているのは言うまでもありません。
 客観的なレビューではなく申し訳なく思います。でも・・・好みはほんと、人それぞれなので参考になれば・・・)

 う〜ん、元々、ぶりちゃんの好みからいうと、AD797だったはずなのですが・・・

 ちなみに、購入元はアナログデバイセズ直販(Buy Online)で、1個7.50USD、送料15USD・・・9/24に注文して6日で到着しました。

10/02 追記

 OPA627と出会っていなかったら、良かったのかもしれませんが・・・ぶりちゃんには合わないようで・・・OPA627BPに戻しました。
 なんというか、淡々と奏でるので・・・聴く楽しみがないというのか・・・なんかさびしいです。

 OPA627を聴く前ならいいなぁと思っていたとは断言できます。
 元々、臨場感よりも、解像度、透明感、そして、中、高音域メインでしたし、臨場感は、どうしても必要なときに、エフェクト系でいいやと思っていました。
 実際、いままで聞いた臨場感のあるサウンドは、上に書いたものの多くが損なわれていたものばっかりでしたし・・・
 しかし・・・OPA627は、すべてあわせ持っているので・・・コストは高いですが・・・それに見合う以上のものでしたね。

 でも・・・AD797の高音域は・・・捨てがたいなぁ・・・そのうち、両方を組み合わせてみるとしますか・・・

10/08 追記

 SONYのCD3000で聴いたら、少し臨場感がありましたね・・・やっぱり、ヘッドホンによってもちがいますねぇ・・・
 でも、高音域が高いのはいいのですが・・・少々ノイズっぽく聞こえるな・・・(A900/CD3000)

 ちなみに、コンデンサ交換で、627BPの不満だった高音域の伸びが解消されてしまったので・・・
 
 AD797AN、ぢつは現在、貸し出し中です。

 

交換Extra2 プリメインをAD8065AR×2、ヘッドホンドライバ もAD8065AR×2に交換してみる。 - AD8065 Quad

 AD8065AR届きました・・・が、すでにコンデンサ交換をしている為・・・比較になりませんので・・・Extra扱いとさせて頂きます。
 曲別の比較なども割愛させて頂きます。

 音域バランスは、627BPにかなり近いと思います。627BPと違い、音が薄めですね・・・それでも、627BPほどではないにしろ、臨場感もあり、これまたすばらしいOPAMPかと思います。

 ぶりちゃんの場合は、AD797 < AD8605 =< OPA627という感じですね。、もし、627BPの音は厚みがありすぎてダメという方は、AD8065ARを試してみるといいかもしれません。

  

 次は・・・OPA627AUです・・・BPとほとんどかわらないと思っていますが、試してみる予定です。
 ・・・627AUは、OPAMP交換 Page4で・・・