このページは、CSS/JavaScriptを使用できない方に用意しているページです。
検索エンジンなどからいらっしゃった方は、ぜひ、こちらのMY-MINI-TS2
メインページでご覧くださいね。
Audiotrak オンラインショップさんで、オーダーメイド販売されている、MOGAMI
SNAKE-CABLE 2930を使用した2chYケーブル、MY-MINI-TS2です。
MY-MINI-TS2
このケーブルは、Yケーブルで片方がミニフォーンプラグとしています。ぶりちゃんのミキサー、FOSTEX
MN06に接続する為、片方がモノラル標準フォーンプラグ仕様でないと、接続できないので・・・
・・・しかぁし・・・この安デジタル対応アンプ・・・アナログ入力がミニステレオフォーンというのが・・・なんとも・・・(汗
Audiotrak オンラインショップさんでは、長さ、プラグを指定できますので、
- 長さ 1m
- TS標準フォーンプラグ NEUTRIK NP2C/B
- TRSミニフォーンプラグ ノーブランド金メッキ
でオーダーしてみました。
- ケーブル MOGAMI SNAKE-CABLE 2930
ケーブルは、MOGAMIのマルチチャンネルケーブル SNAKE-CABLE 2930を使用しています。
MOGAMIのケーブルは、海外でMITというブランドで販売され、有名です。
マルチケーブルとは、1本のケーブルの中に、必要なチャンネル分のケーブルが入っていて、複数のチャンネル信号をまとめて伝送できるケーブルです。今回は、ステレオなので、2chのケーブルです。
ケーブルの太さが約7mmと、普通のケーブルより太いですが、見た目とは裏腹にとてもやわらかいケーブルです。吊しのOFCケーブルよりやわらかいくらいです。
このケーブルは、バランス伝送(XLR)対応のケーブルで、各チャンネル毎にコールド、ホット、アースの3種の線が入っているのにもかかわらず、1チャンネル3mm弱と、こんなに細くていいの?とおもってしまいます。
このケーブルの最大伝送距離は、500m越えと、すごいなぁと思ってしまいます。10mクラスのケーブルなど、Liveなどでは使用するのでしょうし、長いケーブルでも確実に伝送できるのは強みだと思います。
- TS標準フォーンプラグ NEUTRIK NP2C/B
TS標準フォーンプラグは、ドイツのNEUTRIK(ノイトリック)社のNP2C/Bを使用しています。
NEUTRIKのプラグ、ジャックは、日本ではともかく、海外では有名で、さまざまなオーディオ機器に使用されています。ESIブランドのDr.DACのヘッドホンジャックもNEUTRIKです。
このプラグは、TRSのNP3C/Bと同仕様で、ボディが金属となっていて、ブラックメッキ仕様です。形は、古臭いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、なかなか渋くてかっこいいです。
また、プラグのコンタクト部は金メッキです。
もともと、業務用に使用するプラグですので、一般の成形プラグと違ってボディが金属なので、耐久性は高いです。
コンタクトの精度が高いためか、抜き挿しもスムーズです。
ただし、吊るしのケーブルなどで使われているプラグと比べると、オール金属の為、重いです。
接続がしっかりしているので、端子の振動にはつよいので、重さを差し引いても良いです。
ちなみに、TSはTip-Sleeveの頭文字で、プラグを上に向けて横から見たとき、絶縁体で分かれているプラグ部の、
上から、Tip-Sleeve・・・
信号-Groundとなります。
-
TRSミニ(3.5mm)フォーンプラグ
(ノーブランド 金メッキ)
ミニフォーンプラグは、ノーブランドの金メッキものです。
見た目、普通のプラグです。ミニフォーンプラグを作っているメーカーさんが少ないので、なかなかいいものというのがないのが残念です。
(いろいろ探してみたのですが・・・やっぱりないですね・・・)
NEUTRIKも、L型のみで、あとはOEM品のようです。
TRSは、Tip-Ring-Sleeveの頭文字です。・・・ミニフォーンプラグでは、バランス伝送はしないとおもうので・・・
プラグを上から見たときに、Tip-Ring-Sleeve・・・L-R-Groundとなります。
上記の構成で、基本料金(1m) 2,300円、NEUTRIK
NP2C/B交換料金(2本分) 546円、ノーブランド金メッキの交換料金は0円・・・合計 2,846円でした・・・
でも、このような構成のケーブル、見つけるほうが大変なので、安いものだと思います。
やっと、MN06経由でアンプまでのケーブルを交換できました・・・エージングも2週間以上・・・
M2-TS-RCAのときにも感じていましたが、
MOGAMI-SNAKEケーブルの解像度の高さで、Dr.DAC+OPA627BPの音を十分伝送しています。
このケーブルが明るめの音質をもつので、全体的にやや明るめにはなりますが・・・元々OPA627BPで中、高音域の音が明るめになりますので、ほとんど気にならないです。
さすが、2930ですね・・・
いろいろいじってある、Dr.DACの音を伝送してくれているのがとてもよくわかります。
ぶりちゃんのアンプとスピーカーは、他のページでも書いてるように、安物の4cm弱のフルレンジ4個、5cm程度のセンター、サブウーファー+アンプなのですが・・・
ここまで音が良くなるとわ・・・OPA627BPの音の揺らぎ、音域バランスをスピーカーで十分に聴けるようになり、とてもうれしいです・・・
まぁ・・・安アンプ+安スピーカーの限界ぎりぎりで音を出している感はありますが、それは、アンプとスピーカーを変えないと無理なので・・・
でも、これで、Dr.DACがめでたくプリアンプとなりました・・・どうしても5.1chで聴きたいとき以外は、Dr.DAC経由で聴きます。
こちらも同じで、SONYのOFCケーブル(金メッキ仕様の通常グレード)では、Dr.DAC+OPA627BPの音を十分に伝送できなかったことを付け加えておきます。・・・解像度が足りない、音が硬め、微妙なニュアンスがまったくないなど・・・もう戻せません・・・(笑
ケーブルを換えるだけでも、ぜんぜん違う・・・それがよくわかりました。・・・たかがケーブルとはいってられないですね。
そのうち、スピーカー、アンプ周りを何とかしないと・・・nEar04かな・・・それともDr AMP HiFiか・・・
・・・このアンプ、アナログソースだと、2chモードで動作しないんで・・・(だめじゃん
次のケーブルは・・・デジタル同軸ケーブルを予定しています。